fc2ブログ

記事一覧

2020年3月21日の火球の詳細

天界10月号が送付されてきました。
その中で、春の連休に撮影できた火球の詳細が記事になっていました。

KAKYUU20200321_small2.jpg

自分の覚えで書いたことと若干異なっていました。
連休の快晴の夜であったので、複数の観測記録から詳細が判明しました。天界の記述(*)から、
流星の出現時刻は3月21日AM2:35:11(JST)でした。
最大光度は、自分の目測ではマイナス5等級と考えていましたが、絶対光度マイナス6.4等で、もう少し明るかったようです。
宮崎県日向市の沖、高度92.5kmから発光して29.5kmで消滅したそうです。初速が遅ければ、隕石落下の可能性もあったそうな。
*上田 昌良 宮崎県沖の上空に出現した火球 天界101:342-344 より 

消滅点付近では、光が二股になっており、割れてしまったのかもしれません。
syoumetsutenUP.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは。
見事な火球が写りましたね!
しっかり追尾撮影していた中に飛び込んでくる火球、どちらも見応えあって、贅沢な一枚です^^
最後に分離している火球が興味深いです。

No title

タカsiさん、コメントありがとうございます。
久しぶりの火球でしたが、それを撮影できた上に、経路まで明らかにされました。
消滅点付近で、分裂したのだと思うのですが、写真でとらえる事ができたのは珍しいのではと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

南天好き

Author:南天好き
霊峰石鎚を東に見ながら、時々星を見にいっては、デジカメで撮影をしています。透明度の良い日には、このお山が、神々しく見えます。そんな夜は、満天の星に出会うことができ、日頃の憂さを忘れ、至福の時を過ごしています。最近は南天の空に会うために遠征しています。(Yahoo Blogのハンドル名はNIKON1957でした)

リンク

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

訪問者カウンター

月別アーカイブ