fc2ブログ

記事一覧

2020年の反省(機材編)

あけましておめでとうございます。年末に書く予定でしたが、年末も押し詰まってから風邪をひいてしまいました。コロナではなく、ふつうの風邪の様です。微熱が一晩でただけで、風邪症状も倦怠感もないのですが、何かをする気力がわいてこず、大人しくしておりました。感染には十分気をつけているのですが、どこからかウイルスは侵入してきます。例年年末に、一年を振り返った反省記事をまとめているのですが、年越しとなってしまい...

続きを読む

ZWO ASI294MM導入

久しぶりにカメラを買いました。今流行りの冷却CMOSカメラをポチしました。10年前にQSI583WSの冷却CCDを買ってみたものの、満足に使いこなせず、死蔵した状態でした。今回、いろいろな状況が後押しとなって、買うことになりました。フルサイズ機もあるけれど、周辺画像まできれいに描写するのは大変なので、フォーサーズ機とした。最初はカラー機を考えていたけれど、結局モノクロのASI294MMを導入することにしました。フィルタ...

続きを読む

PIXUS Pro-10Sの修理顛末

PIXUS Pro-10Sの修理が終了しました。約20kgもあるので、移動するだけでも大変ということで、楽々修理便を選択しました。自宅まで宅急便配送業者が引き取りに来てくれて「往復の配送料金」「梱包資材費用」「梱包手数料」が含まれています。梱包不要で¥3300円は、大きなプリンターにはメリットがあったと思います。修理料金は一律の¥19800で収まっていました。12月7日に引取りに来て、昨日12月15日に届きました。8日で返送されま...

続きを読む

Pro-10Sトラブル

最近は、フォトコンに応募することがめっきり少なくなり、プリンターの稼働の回数が減ってしまいました。前回プリントしたのは、8月でしたので、3ヶ月くらい間が空いてしまいました。いつも、最初のプリントの時はイマイチ調子が良くなくて、プリンターヘッドのクリーニングなんかをしていました。今回印刷すると、まったく青や黒が出ていません。ユーティリティを使い、強力クリーニングを含めて数回行ったのですが、テスト印刷を...

続きを読む

タカハシマルチフラットナー1.04xで異種格闘技

タカハシの1.04xマルチフラットナーが発売されてから、1年以上になります。多くの2枚玉の古い機種に対応できるようにCAリングもいくつかの種類が出ています。異種格闘技は、数年前にGENTAさんがトライされて、私もBORG60EDとTAKAHASHIC0.72Xで試lしたことがあります。結構面倒な事が多くて、純正に比べると、そこまで良い画像にならず、骨折り損のくたびれ儲けの感じでしたでので、手を出さずに我慢しておりました。天リフで、FOT...

続きを読む

プロフィール

南天好き

Author:南天好き
霊峰石鎚を東に見ながら、時々星を見にいっては、デジカメで撮影をしています。透明度の良い日には、このお山が、神々しく見えます。そんな夜は、満天の星に出会うことができ、日頃の憂さを忘れ、至福の時を過ごしています。最近は南天の空に会うために遠征しています。(Yahoo Blogのハンドル名はNIKON1957でした)

リンク

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

訪問者カウンター

月別アーカイブ