fc2ブログ

記事一覧

撮影小物あれこれ

残暑厳しく、月齢も満月に近づいて、夜の活動は少し夏休み状態です。こんな夜は、機材について考えながらすごしています。忘備録代わりの記述ですので、聞き流し(見すごして)ください。1)オートガイドの方は、素人の私には、なかなかハードルが高いようです。気長に、思考錯誤を続けて行く予定です。DSI-ProとPHD Guidingを目指してはいます。2)フィルター関係です。KISS-DX用のLPS-P2のfront filterを本日注文しました。有...

続きを読む

miniBorg45ED-IIとKISS DXのファーストライト

まだ、オートガイドの方は進捗していないのですが、週末の好天に恵まれ、ときどき流星が流れる中、初めての機材を試してみました。瀬尾さんの改造の今度のKISS-DXは、少し赤の感度が低いような気がします。ISO800で4分の露光で、ほとんど処理をしていない画像です。もう少し、ピントとガイドがしっかりできれば、素性の良い光学系であることがわかりました。しかし、今のシステムでは、やはり成功率が低いので、グレードアップして...

続きを読む

autoguidingあれこれ

 週末からぼつぼつ機材もそろってきたし、SS2000PC+Webcamでの、オートガイドについて、実際に組み始めてみました。まず、シリアル-USB変換ケーブルはだめでした。MIDIケーブルだけを使えば(昔の重いNECのノートPCには)、あっさりとPHD-GuidingでSS2000PCが認識されました。しかし、まだ実際の星に望遠鏡を向けていないので、まったくどうなるかわかりません。 「ようこそくわなの星空」のmakkachiさんのWEBカメラガイド基盤な...

続きを読む

プロフィール

南天好き

Author:南天好き
霊峰石鎚を東に見ながら、時々星を見にいっては、デジカメで撮影をしています。透明度の良い日には、このお山が、神々しく見えます。そんな夜は、満天の星に出会うことができ、日頃の憂さを忘れ、至福の時を過ごしています。最近は南天の空に会うために遠征しています。(Yahoo Blogのハンドル名はNIKON1957でした)

リンク

カレンダー

07 | 2007/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター

月別アーカイブ