fc2ブログ

記事一覧

10/30の17P/Holmes

夕方の天気では、あきらめていたのですが、帰ると月がぽっかりと見えていました。早速、双眼鏡とカメラを取り出し、その後の推移を見ました。1昨日のイメージから、一回り拡大した感じです。なんとも不思議な彗星ですね。撮影データ:EOS KISS DIGITAL X(改)LPS-P2 FF ISO 800BORG 45EDII 0.85X reducer 露出時間30秒...

続きを読む

17P/HOLMES彗星の大化け

昨夜は所用のため、見ることができなかったホームズ彗星ですが、一昨日の恒星のような見かけから一転、急に膨張して大きくなりました。最初は電信柱の碍子か何かが見えているのかと思ったら、やはり彗星であることがわかり、興奮しました。スカイメモを出して、カメラを出して、あたふたとして準備をしました。あわてて、reducerの真ん中に大きな傷をつけてしましました。(T_T)。それでも、この珍現象に遭遇でき、それもこの目で変...

続きを読む

17P/ホームズ彗星バースト

フルーツ&スカイさんに教えてもらったロニオス彗星はとても難しいようですが、こちらの17P/ホームズ彗星のバーストは肉眼でも確認できそうです。仕事を終えて帰ると、月が少し雲にかかっていましたが、北の空が晴れてきて、しばらく待つと、視界が開けてきたので、双眼鏡とカメラを出して、家の前の空き地に行きました。双眼鏡でペルセウスのαを目印にして、見つけることができました。どうせ満月だし、お気楽に50mmレンズで固定...

続きを読む

IC1396

連休の前夜の金曜夜、晴れたので、近くの山で月の出までの時間を過ごしました。まだオートガイドの方は、下準備の段階で、実際に稼働するまでには至っておりません。一緒に持っていった、Sky memoで撮った、IC1396です。なかなか淡いので撮影が難しい対象ですね。画像処理のための、勉強と思いチャレンジしましたが、なかなか思うようにいきません。フラット画像やら、コンポジットやら色々勉強してみます。このレンズは、好きなの...

続きを読む

プロフィール

南天好き

Author:南天好き
霊峰石鎚を東に見ながら、時々星を見にいっては、デジカメで撮影をしています。透明度の良い日には、このお山が、神々しく見えます。そんな夜は、満天の星に出会うことができ、日頃の憂さを忘れ、至福の時を過ごしています。最近は南天の空に会うために遠征しています。(Yahoo Blogのハンドル名はNIKON1957でした)

リンク

カレンダー

09 | 2007/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

訪問者カウンター

月別アーカイブ