Kマウント-EOSアダプター
- 2007/12/24
- 17:45

以前他の方のブログで、ペンタックスKマウント-EOSアダプターについてRayqualのアダプターを教えていただいていました (http://homepage2.nifty.com/rayqual/pk_eos.html)。これは、日本製で信頼性も高いと思うけれど、少しお値段が高いようです。ネットで調べると、いくつか同種のアダプターが出ています。おそらくは中国製(もしくはロシア製)と思われるのですが、ここのアダプターは半額以下でした (http://www3.yomogi.or.jp/...
PC更新
- 2007/12/24
- 01:47

この連休直前に注文していたPCが届きました。自宅PCを更新したのは、何年ぶりでしょうか?前のPCは、CPUに下駄をはかせたりしながら、少し延命処置をしておりましたが、メモリーの壁はどうしようもなかったです。今回、とりあえず、予算10万程度でモニター付きで探しましたが、デルのものが良さそうで決めました。OSはとりあえず、XPでよしとしました。増設メモリーは、○クモ電気のバルクのメモリーでした。1Gで2000円以下で、少々...
Borg0.66Xreducer【7866】届くも・・・
- 2007/12/16
- 15:59

0.85xでのreducerのときは、ミニボーグ45EDレンズ->7604(M57/60延長筒L)->7859(M57ヘリコイドL)->7604(M57/60延長筒L)->7505(2インチホルダーL)->7885(レデューサー0.85×DG)->5003(カメラマウント各種)で合焦して、とても長いと思ったのですが、今回のreducerは、カメラ側にM57延長筒L7とL13がついており、reducer本体にも使うレンズにより焦点距離にあわせた調整をして画像の最適化をしています。...
PCどうしようか考え中?
- 2007/12/12
- 09:22

画像処理の作業の重要性を感じるのですが、家のPCの能力不足で更新を考えていました。ボーナスも出たので、我が家の財務省長官に、おそるおそる更新を申し出たところ、望遠鏡は高いけれどPCぐらいならとのお許しがでました。とりあえず、考えているのは、Core 2Duoで2GHz以上で、メモリーも2G以上と思って調べました。DellのInspiron 530s (http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2047BVISP...
12/09夜の17P/Holmes
- 2007/12/10
- 21:15

昨夜は、自宅前の空き地での撮影となりました。市街地のため、さすがに肉眼ではわかりませんでした。とりあえず、双眼鏡で見ましたが、かなり淡くなっていはいますが、ある意味で大彗星であることは間違いありません。形は、ここのところ余り変化はありません。再バーストすると本当に面白いのですが、今しばらくは楽しめそうです。撮影データ:Canon EOS KISS DX(瀬尾改)LPS P2 FF ISO800Nikkor ED180mm/f2.8 絞りF4 L41フィルタ...
12/02の17P/Holmes彗星
- 2007/12/02
- 23:44

まだまだ立派な肉眼彗星でした。月あかりも無く、透明度は今ひとつでしたが、久しぶりに晴れたので、いつものポイントへ行きました。彗星はアルゲニブから少しはなれて、ぼーっとして肉眼でもはっきりと確認できました。とりあえず、とったままの写真をアップします。撮影データ:EOS KISS DIGITAL X(瀬尾改)LPS-P2 FF ISO 1600 露出4分Nikkor 180mm F2.8 絞りF4 L41 filter併用...