fc2ブログ

記事一覧

春は銀河がなくて寂しいです

佐多岬の南天の状況の写真をお見せしたのですが、8mmの魚眼での撮影した画像もアップします。撮影してみて、どこに何があるかよくわかりませんでした。少しわかるようにしています。やはり、銀河が魚眼撮影には、とてもアクセントになってくれることがわかりました。円周魚眼なので、フィルターも使えません。でも、この撮影地の条件が良くわかる画像だと思います。撮影データ;撮影データ:Canon EOS 40D (Central DS改)no filte...

続きを読む

Gum星雲

Gum星雲の撮影にチャレンジしました。透明度は、カノープスが見えるくらいなので、そこそこだと思います。2月末で22時30分頃がちょうど撮影の良い時間帯でした。11月はじめに山で撮影したときは、低空のもやと薄明が近づいてきて満足な撮影になりませんでした。1枚画像のため、背景が荒れてしまいました。V3を使い絞りF4.5で22分あまりの露光をかけました。もう少し明るいシャープなレンズが欲しいところです。PENTAX FA35mm/F2...

続きを読む

久しぶりのω星団

先週末の遠征のときに、見ようと思っていたω星団を撮影できました。南に低いので、撮影するのがけっこう難しいです。スピカの南中時にこれも南中します。春は、かすんで見えにくいので、冬期でないと撮影しづらい対象です。私自身も、高校生の時以来となりました。久しぶりにみたのですが、ぼーっと大きい星雲イメージです。M13やM22なんかよりも大きいような感じです。少し大きな望遠鏡なら、球状星団らしさがわかりやすいはずで...

続きを読む

うれし恥ずかしルーリン彗星

土曜~日曜にかけての快晴の夜、初めてルーリン彗星をみることができました。5等くらいということで、おとめ座のY字の真ん中の星付近という情報のみででかけました。最初、双眼鏡ですぐに見つけられると思っていましたが、すぐに見つけることができず、55mmで撮影して、青い彗星を見つけることができました。Micro Nikkor 55mm/F2.8でみつかる撮影データ:Canon EOS40D (Central DS改) no filterMicro Nikkor 55mm/F2.8 絞りF4 5mi...

続きを読む

佐田岬での冬の銀河

昨夜は、新月期の週末で快晴という、たぶん年に何回もない好条件の夜でした。かねてから、予定していた佐田岬に遠征して、今シーズン最後の冬の銀河とルーリンちゃん(なぜかちゃんをつけたくなります)を見にいきました。昼間の黄砂も次第にとれてきて、条件はまあまあで、カノープスを拝むこともできました。ただ、南にある日振島の灯台でしょうか、30kmほど離れているのですが、写真には結構じゃまとなりました。冬の銀河を取り...

続きを読む

MC ZENITAR+Prosofton A

MC ZENITAR 16mmのレンズにPro Softonを使用したにじみ写真です。明るい星がにじんで星の色がよくでて、広角での星座写真向きと思います。V3も併用して、赤い星雲も写してみました。今シーズンの冬の銀河の締めくくりの写真かもしれません。今回の新月期にもう一度、遠征機会があればと思います。撮影データ:Canon EOS40D(Central DS改)ISO400 LPS-V3使用MC ZENITAR16mm/F2.8 絞りf4 Pro SoftonA 10min X1...

続きを読む

APO LANTHAR 90mm/F3.5のファーストライト

平日のど真ん中ながら、ようやく晴れてくれました。透明度は今イチですが、テスト撮影をするには十分な天気となりました。いつものポイントも、光害カットフィルターなしでは、背景がすぐ明るくなるため、LPS-V3を装着して撮影しました。結論からいうと、周辺減光が少し目立つものの、周辺まで星像は崩れなくシャープなレンズでした。90mmという画角で、どう使うか悩ましいところですが、今回の購入価格を考えれば納得のレンズです...

続きを読む

APO LANTHAR届くも・・・

週末で天気予報は良かったのですが、2月には異例の陽気でした。外の景色は黄砂でかすみ、石鎚はおろか近くの山も見えません。まさに黄色い空というのでしょうか?オマケに花粉も多量に舞っているようで、外にでるとくしゃみと鼻水がでます。せっかくの晴れた週末も、これでは元気が出ません。家で、画像処理の勉強をしたり、オークションの準備をしたりしていました。届いたAPO LANTHAR 90mm/F3.5はとても小さいレンズですが、重...

続きを読む

APO LANTHAR 90mm/F3.5 SL Closed Focus

建国記念日の休日ですが、月も大きいし天気もイマイチでした。先週末で、年末から苦しんでいた仕事が一段落して、かなり気分的にも楽になりました。こうなると、またもやいろいろと欲しくなります。先日届いたMC Zenitarには、M42-EOS用のアダプターがオマケでついていましたが、既にこのアダプターは持っていたので、もう一つM42マウントのレンズを買いなさいということに自分で解釈しました。ふうまさんから、Sonnar 85/2 をコピ...

続きを読む

久しぶりにオークションで売却予定

いつもは、ヤフオクではポチるだけなのですが、機材整理のため久しぶりに売りに出すことにしました。デジ一眼で復帰する以前のNIKONやPentaxマウントのレンズが主です。最近はCanon EFマウントに移行したので、天文に使えるレンズ以外は出番がありません。今回処分を考えてフジヤカメラの買い取り価格を見ると、商売とは言いながらあまりに安いので、オークションに出品することにしました。ブツ撮りですが、これが思ったよりも難...

続きを読む

プロフィール

南天好き

Author:南天好き
霊峰石鎚を東に見ながら、時々星を見にいっては、デジカメで撮影をしています。透明度の良い日には、このお山が、神々しく見えます。そんな夜は、満天の星に出会うことができ、日頃の憂さを忘れ、至福の時を過ごしています。最近は南天の空に会うために遠征しています。(Yahoo Blogのハンドル名はNIKON1957でした)

リンク

カレンダー

01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

訪問者カウンター

月別アーカイブ