fc2ブログ

記事一覧

最近のおきまり文句「晴れませんね~」

今年の夏は、異常気象なのでしょう。例年であれば梅雨明けのかーっとした夏空のはずですが、いつまでたってもすっきりしません。思いおこせば、1993年の夏が梅雨が明けない夏で、平成の米騒動を引き起こしましたね。このときもエルニーニョが起こっていたそうです。今年の夏はそれを彷彿させる感じです。今日も、少し天気は回復しましたが、日本海の高気圧に覆われているためか、最高気温も30度で、しのぎやすかったです。今週末は...

続きを読む

気になるレンズ

日食も終わり、日食機材も片付けて、普段の生活に戻りました。日食が終われば、夏~秋の銀河をねらって撮影にでかけようと考えていましたが、先週末も雨や曇りばかりで残念な新月期でした。週間天気予報を見ても、どうも今週も無理ですね。満月期にピーカンの夏空が戻る予感です。何もすることがないので、次なるポチを考え中。今気になるレンズは、Sigma10-20mm/F4-5.6を売却したので、それに変わる超広角レンズを考え中。今気に...

続きを読む

皆既日食ツアー詳報 その2

皆既のコンポを作成1枚画像では、ノイジーだったので、9枚のコンポをしてみました。流れる雲の影響が平均化されて、少しコロナらしいイメージになったでしょうか?BORG45EDII + R200SS用1.9X extender EOS40D 9枚コンポ 2009年7月22日 中国、安吉にて日食ツアーの記録の後半ですが、ここから後も、お暇な方はおつきあい下さい。皆既を終えてほっとして皆既が終わり、なんとかコロナを見ることができた安堵感が会場全体に漂っ...

続きを読む

皆既日食ツアー詳報 その1

日食の経過雲に覆われたり、透けて見えたりを繰り返しながら、徐々に欠けていく太陽でした。以後の記録は、お暇な方のみごおつきあい下さい。今回中国は、初めての土地であったので、興味深い経験でした。一言で言えば、「近くて遠い国」、「格差と混沌」というところでしょうか?ともかく、上海も杭州もエネルギーにあふれている感じでした。岡山から上海へ上海空港は、暑かったです。天気は少し白い空という感じでした。西鉄ツア...

続きを読む

薄雲越しに見た皆既日食

とりあえずの報告です。 中国の杭州の近くの安吉(あんじ)で、皆既日食を見てきました。日本国内の状況を伺うと、小笠原で快晴となった以外は、天候不順のため残念な結果となった地域がほとんどであったようですね。 我々の杭州も、21日は比較的良い天気で、気温も39℃と猛暑に見舞われました。しかし、当地での日食当日の天気予報は、「雲が多くて所々でにわか雨や雷雨の予想」(漢字から想像するにそういうふうに解釈できまし...

続きを読む

日食のPacking

来週水曜の日食に、中国の杭州に行くことにしています。20日の出発を前に最終的な荷物のPackingを始めました。スーツケース20kg以内、機内持ち込み手荷物5kgという制限と、例の高額機材のデポジットの件もあり、抑え気味です。天気予報を見ながら、やきもきしていますが、MSNでの杭州の天気予報は22日は雨、日本気象協会の天気予報は晴れ時々曇り、ようわかりません。これもあって、少しテンションが下がりつつ準備しています。...

続きを読む

今夜晴れたら出撃予定

南九州の次は、関東甲信地方の梅雨明けが宣言されました。当地も、本日の昼間は良く晴れていました。空も青く澄んでおり、晴れたら素晴らしい夜空になりそうです。明日は、下り坂みたいで、梅雨明け宣言にはなりませんでした。ほぼ一月、まともに星を見ておりません。夕方少し仕事がありますが、終わって晴れていたら、テスト撮影に出かける予定です。今のところ少し雲が多いので、どうなるかわかりません。晴れて欲しいです。...

続きを読む

Distagon届く。

ポチったCarl Zeiss Distagon 2,8/28 T*が届きました。とってもきれいなレンズでした。昔のマニュアルのレンズは、本当に作りが良くて物欲を満たしてくれます。なぜ絞りの表記が、2.8でなくて2,8なのか謎ですね。もう一本のSonnarも2,8でした。さてこのレンズの性能がどうか・・・?たまご屋さんの情報では、周辺像がイマイチという話もありますが・・・とりあえず撮影できる夜が早く来て欲しいです。このレンズの購入資金...

続きを読む

困った・・機材リスト(中国税関用)

中国の日食に行くのですが、ツアーの方から観測用のプロ機材(そんなの持ってないのですが)やカメラなどには、購入価格の20%のデポジットが必要になるので、リストを作成してFAXして下さいという案内が来ました。荷物の事で、少し悩んでましたが、また一つ悩みが。リストの欄の中に購入金額欄なんてのがあります。家内には見せたくありません。うーん困った。持っていくカメラをどれにするか??いっそ、古い初代KISS DやNIKON D7...

続きを読む

本日は晴れていますね

満月の時期には必ず晴れるようです。今夜は、南の低いところに黄色い満月が見えています。こんな時は、何かポチるのです。この期は、Carl Zeiss Distagon T*28mm/F2.8をポチしました。もちろん既にKYOCERAがカメラ事業から撤退して久しくなり、お安い中古です。COSINAが作っているDistagon 28mm/F2はとても高いので、最初から考慮の外にあります。なぜ28mmか?単焦点レンズか?あまり、深い理由はありません。ズームレンズの不安定...

続きを読む

プロフィール

南天好き

Author:南天好き
霊峰石鎚を東に見ながら、時々星を見にいっては、デジカメで撮影をしています。透明度の良い日には、このお山が、神々しく見えます。そんな夜は、満天の星に出会うことができ、日頃の憂さを忘れ、至福の時を過ごしています。最近は南天の空に会うために遠征しています。(Yahoo Blogのハンドル名はNIKON1957でした)

リンク

カレンダー

06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター

月別アーカイブ