一年を振り返り -PART2-機材編
- 2010/12/29
- 09:44

今年も物欲にまけていろんな機材を導入しました。望遠鏡BORG EDレデューサーF4DGBORG 125SDBORG Reducer 0.78xDGT その他小物もろもろです。F4DGは、最も活用しています。少し値段ははりましたが、その性能に見合うだけの良像を約束してくれます。とくに、77EDIIとの相性は抜群です。レンズEF 135mm/F2 LSamyang 14mm/F2.8Samynag 8mm/F3.5SIGMA15-30mm/F3.5-4.5などです。いくつかのレンズを逆に放出しています。EF135mm/F2 ...
御用納めで、一年を振り返り -PART1-
- 2010/12/28
- 19:12

今年一年は、たくさん撮影も出来たし、成果も挙げることのできた一年でした。その大きな基礎は、昨年末に改造して自動導入可能となったk-ASTECさんのとことで生まれ変わったEM200(AGS-1X仕様)が大きかったです。それまで苦労していた、長焦点でのガイドや暗い天体の導入の苦労がなくなりました。短い時間でも、撮影ができるようになり、色々な対象を楽しむことができるようになりました。撮影回数自体は、短時間を含めて41回です...
プチ物欲はじけポチしたもの
- 2010/12/26
- 23:14

本日届いたブツです。OLYMPUSのミラーレス、マイクロフォーサーズ規格のPEN Lite E-PL1をポチしてしまいました。E-PL1sが今月発売になったので、旧型の販売価格が急落しました。とりあえず、なんとなく気になるかわいいホワイトを選び、その最安値のAmazonで購入しました。見つかったら、家内に取り上げられるかもしれません。購入理由を色々と作ってみました。BORGのN氏が絶賛していたこと。マイクロフォーサーズで、アダプター...
年末寒波
- 2010/12/26
- 09:42

南国四国にも、たまに雪が降ります。北国の方には、笑われそうですが、昨日からとても寒いです。今朝は、近くの山が白く雪景色となりました。この時期、お天気はあまり良くありませんが、今朝はどんよりとした天気でした。職場から見た近くの山です。雪のない下のほうには、紅葉の名残があります。今朝も出勤して、宿題の仕事をこなさないといけません。プチ物欲がはじけてしまい、家内に皮肉をいわれながらも、何か今日届きそうで...
移動する対日照つづき
- 2010/12/24
- 20:26

対日照の撮影好期はやはり11月と思います。8月の天の川を撮影した写真がありました。この時期、対日照は天の川からはずれて、やぎ座付近に移動しているはずです。しかし、南中高度が低いため、なかなか写真上で判定するのが難しいです。写っているのでしょうか?9月撮影分を追加します。みずがめ座をすぎて、うお座付近に移動する淡い光芒が伺われます。でも9月はまだ高度が低く、低空のカブリの補正などもあり、うまく描出するの...
年末の休日
- 2010/12/23
- 14:22
天皇誕生日で、まったりとした午後のはずですが、職場で雑用をしながら過ごしています。誰もいないので、仕事の合間にネットしたりして、なかなか思うように仕事ははかどりません。午前中は、年賀状を印刷しました。私の年代になりますと、とても喪中欠礼となる方が多いです。せっかくですので、一部の方には写真の年賀状にしました。年末で、ぽつぽつと小物を入手しています。遊んでいるGPD赤道儀ですが、やはりSS2000PC仕様に戻...
移動する対日照
- 2010/12/21
- 12:35

太陽の反対側に見られるのが対日照です。10月はうお座 南中高度65度11月はおひつじ座 75度 好機12月はおうし座 80度付近にこれが見られます。今年は、秋の好天に恵まれた夜に、これを撮影する機会に恵まれました。それぞれの月の対日照を比較してみました。同じレンズや構図ではないのですが、移動する光芒がわかるかと思います。10月10日の撮影光芒の中心はうお座にあります。11月5日の撮影光芒の中心はおひつじ座に移動12月5...
Cone星雲
- 2010/12/18
- 18:12

ガイドエラーで、処理する気にならなかったのですが、2枚だけ使ってみました。さすがにCamera6.2でもザラザラです。ガイドエラーは少し補正してみたので、目立たなくなりました。次回はちゃんとガイドをして、少なくとも4枚のコンポジットで撮影したい領域です。撮影データ:撮影データ: Canon EOS 50D(Central DS改) ISO800 HEUIB FF使用BORG77ED+ F4DG 13min x2EM200 (AGS-1X改), DSI-Pro+PHD Guidingでのオートガイドコー...
気になるもの
- 2010/12/17
- 11:43
冷却一眼を使いながら、カメラレンズやBORG鏡筒で天体撮影をしています。 今気になるものは、SBIG ST-8300用のCanon EOS Lens adapterが発売(http://www.sbig.com/sbwhtmls/ST8300_eos_adapter.htm)されました。本体とあわせ$2290か~と思ってしまいます。EOSレンズが使えるならば、とても欲しいかも? 瀬尾さんのところから、冷却60Dが発表になりました。いずれ、Leeさんも発表するかも。5DmkIIの冷却にも興味あり...
再度ポチしたレンズ
- 2010/12/16
- 08:31

2年前にポチしたSigma15-30mm/F3.5-4.5でしたが、LPS-V3での画質劣化があるので、放出しました。しかし、28mm以下でLPS-V3で画質劣化を来さないレンズは、ほとんどないことがわかりました。このレンズで撮影したノーフィルターでの過去の写真を見てみると、APS-Cであれば、十分な画質であることがわかりました。20-30mm域のレンズの一本として、もう一度ポチしました。既にディスコンなので、ヤフオクで検索し、20Kで落札してGet...