fc2ブログ

記事一覧

ガクルクスチャレンジはダメでした

今年の目標の一つに南十字星の北の端のγ星(ガクルクス)を撮影することがあります。連休初日の昭和の日でしたが、昼間は良く晴れており、夕方雲が広がったものの、また晴れました。アケルナルを撮影したポイントへ出かけました。南風がとても強くて、空の抜けが悪かったです。同時刻の星図はこれです。条件が整えば写ると思いますが、やはり春は無理なのでしょうか?まあ、何回かチャレンジが必要でしょう。明日は、四国星空研究...

続きを読む

連休はじまりましたが・・・

連休が始まりました。昨夜は、夜中に空を確認したのですが、雲が多くて撮影できる状態ではありませんでしたが、今朝は、抜けるような青空です。このお天気は、あまり長くは続かないようです。それでも、お休みなので、お弁当箱の様なQSIを明けて、Astrodonのフィルターをセットしました。LRGBの4枚セットで$450です。はじめてQSIにセットしました。5のところは空いており、ここにはH-alphaを入れる予定です。と...

続きを読む

4年前の画像から

2007年の夏に撮影した写真を再処理してモザイクしました。今年のねらい目を確認するための目的です。2007年なので天体撮影に復帰して間もないころの画像データです。初代KISS D(SEO改造)でISO400 HEUIB FF使用4分露出で撮影したものを2枚モザイクしてみました。レンズは古いアダプトール仕様のTamron 135mmです。夏の銀河はとても明るいので、ISO400のわずか4分露光でも、けっこう写るものです。M6,M7の東にある暗黒星雲を今度E...

続きを読む

あれこれその後

観測小屋のほうは、電力会社と施行業者の間で電気の引き込みで協議中とのことで、少しもたついております。これが解決すれば、どんどん進捗するのですが・・・QSI583WSのほうは、忙しいのと腰痛で、なかなかカメラを試してみる時間がとれません。QSIには、QSIのほうからEOSマウントアダプターが用意されているのですが、あまり評判は良くありません。そこで、今回しばたさんにBORGF4DGの接続環を作成してもらったのとおなじく、QSI...

続きを読む

へびつかい座からさそり尾部

昨年撮影したさそり尾部と先日撮影したへびつかい座の暗黒星雲をPhotomergeで合成しました。本当は、さそりの心臓と合成する予定でしたが、同じ露出時間でもなかなか調子が合わずに難航しています。昨年のものとは、すんなりと合成可能でした。これくらいの焦点で天の川の中を少しアップで撮影するのは、カメラレンズ派にとって、もってこいの対象と思います。今年も、もう少し撮りたいところがあります。人気のない領域に新たな発...

続きを読む

BORGF4DGとQSI583WSを接続

屈折にしても反射にしても、補正レンズを抜きに写真を撮ることは少ないのですが、補正レンズ毎にバックフォーカスが微妙に異なります。F4DGでは、バックフォーカスが54.8mmとされており、QSIのカメラ側の光路長35.36mmを引いた19.24mmの接続アダプターが必要となります。こういうものは、市販されていなかったり、あっても非常に高価であったりします。そういうとき、星空工房しばたさんが強い味方となってくれます。T-Fixさんが、...

続きを読む

EF200mm/F2.8 Lでアンタレス付近

腰痛発症で、早起き撮影を断念して、体調の回復に努めています。昨年撮影した画像を再処理してみました。体調回復させて、次回新月期にはがんばりたい領域です。撮影データ:Canon EOS 50D (Central DS改造) ISO800 FFなしEF200mm/F2.8 L 絞りF4 13min x4(2010年4月18日撮影をSI6, CS5で再処理)...

続きを読む

届きました

私のところにも、海外から何か箱が届きました。忙しくて、梱包物を確認しただけです。実戦投入には、しばらくかかりそうです。...

続きを読む

LPS-V3とHEUIBでさそり座

先日の明け方のさそりです。条件が良かったです。LPS-V3では、17分でもまだ露出できそうです。これを赤い星雲を意識しながら強調するとこうなります。いっぽうHEUIBだと同じF3.5の10分露出ですが、少しオーバー気味です。これを処理したものはやはり色調がカラフルとなります。いずれも、SIGMA70mm/F2.8 絞りF3.5での画像です。...

続きを読む

施工業者と現地打ち合わせ

今日午前中は、基礎工事やフェンス工事、電源引き込みを依頼した施工業者さんと現地で打ち合わせをしました。春雨がしのつく天気でした。やはり、電気が一番問題みたいです。暗いだけに、周りには、電柱がありません。一見平坦に見える土地も、かなり傾斜しているようです。やはり、工事業者さんは、土地をさっとみただけで、どうするか、こちらの希望を聞きながらチェックしていただけました。...

続きを読む

プロフィール

南天好き

Author:南天好き
霊峰石鎚を東に見ながら、時々星を見にいっては、デジカメで撮影をしています。透明度の良い日には、このお山が、神々しく見えます。そんな夜は、満天の星に出会うことができ、日頃の憂さを忘れ、至福の時を過ごしています。最近は南天の空に会うために遠征しています。(Yahoo Blogのハンドル名はNIKON1957でした)

リンク

カレンダー

03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

訪問者カウンター

月別アーカイブ