観測小屋計画進捗状況
- 2011/05/31
- 23:22

観測小屋の基礎がほぼ出来上がりました。少しずつですが、形になってきました。今週末には、スライドルーフを設置する予定になっています。梅雨の真っ只中ですが、少しましな天気であって欲しいと思います。...
BORGの新フラットナーをポチ
- 2011/05/29
- 10:09

昨日は広島に出張してきました。台風も接近しているので、日帰りとしました。今朝は結構な雨と風で、台風接近を実感できます。5月に台風が接近したり、入梅したりして、季節感がずれそうです。月の小さい週末ながら、何もすることができないので、ネットでの情報収集と画像再処理などをしております。BORGからもうすぐ出ると言われていたマルチフラットナー1.08XDGが5月26日に発売となりました。71FLと50FLに最適化している...
梅雨入り宣言はまだですが・・・
- 2011/05/25
- 22:31

九州南部は既に梅雨入りみたいですが、こちらでも天気図や週間予報をみると、実質梅雨入り状態です。梅雨の中休みのようなお天気があればうれしいのですが、むりっぽい予報が並んでいます。ようやく、今日から観測小屋の工事が始まったようです。お天気が悪くて、工事業者の方も大変です。まったく、撮影できていないので、過去画像を見直しして慰めにしています。これは、昨年の梅雨の中休みに撮影した夏の大三角と天の川です。20...
来週から工事開始
- 2011/05/21
- 17:48

本日、施工会社と最終の打ち合わせをしました。借地部分に縄をして、ここに小屋を作ることになります。少し傾斜地で、元々が旧道と新道の間の土地となります。水平出しなどをして整地したあと、基礎を打ってもらうことになります。工程表をもらいました。来月はじめには、スライドルーフ設置とフェンス工事が終わり、あとは電気の引き込みを待つことになります。実際の運用は、電気が来て、除湿機や換気扇などを設置してからとなり...
Samyang 14mmが値下げで買い替え
- 2011/05/17
- 12:26

Samyang 14mmは、天文ガイドの今月号にも紹介されておりますが、最近値下げされて29800円で入手できます。私のSamyangは、少し片ボケの傾向があるので、外れ玉かなと思っておりました。ここ最近、腰痛や天候不順のせいで、4月5日以来まともに撮影していません。こうなるともたげて来るのがポチの病です。観測小屋の事もあり、むやみにポチしているといけないのですが、我慢できませんでした。4月5日朝のSamyang14mmの画像です。画...
さそり南部再処理 (2009年5月撮影)
- 2011/05/11
- 12:30

5月というのに、梅雨前線がかかり、南海上には台風1号も発生し、ぐずついた天気が続いています。昨年も猛暑の後は、秋をすっとばして冬になった感じでしたが、今年は3月が寒くて桜も遅れ、短い春の後に早い梅雨入りなのでしょうか?梅雨入り前に思い切り撮影出来る夜が来て欲しいものです。過去画像を探して、再処理しています。今年のねらい目を考えるためと、画像処理の勉強です。今回もLPS-V3の画像です。低空低い対象や赤い星...
再処理した白鳥座 (2009.5.1撮影)
- 2011/05/09
- 12:52

連休が坊主だったので、2年前の画像を再処理して、今年の撮影対象のチャートを作成しました。LPS-V3は赤い星雲を強調するのには、きわめて協力なツールです。最近LPS-V4もあるようで、青が少し写りやすいとのことで興味あるところです。北アメリカやサドル付近は、アップで撮影されることが多いのですが、55mmで赤い星雲を強調すると、淡い部分が大きく広がっているのが良くわかります。QSI用にH-alphaの7nmのナローバンドのフィル...
てんびん座の対日照(2年前の連休撮影)
- 2011/05/08
- 00:26

せっかくの週末の夜、過去の画像を再処理をして、画像処理の勉強をしていました。くやしい思いの連休でしたが、2年前の1500mの山の上で撮影していた天の川を処理していたら、てんびん座付近が明るいです。どうも、春から夏は見えにくいと思っていた対日照の様です。画像処理しながら、また山の上に行きたくなってきました。追記まるひさんが以前ご紹介されていた対日照を表示できるソフトがあります。http://macer.jp/windows/spa...
電力会社への仮申請できました
- 2011/05/07
- 18:48
観測小屋のあるところには、街灯が見える範囲に一本もありません。すなわち、電気が来ていません。今回、観測小屋を立てるので、施工会社に電気の件についても依頼していました。ようやく、電力会社への仮申請ができたとの連絡をもらいました。多分2、3本の電柱をたてて引っ張ってくる必要があるのですが、この費用は電力会社側が出してくれるそうです。そのかわり、すぐに小屋の撤収なんてことはしないでと言われました。仮申請...
連休は坊主の予感
- 2011/05/05
- 19:21

この新月期連休は、お天気もイマイチで、黄砂にまみれて坊主になりそうです。昨年5月の未処理の天の川画像あったので、アップします。本来はこんな五月晴れの夜が来るはずでした。今年は、満月期にあるのでしょうね。撮影データ:Canon EOS 50D (Central DS改) ISO800 HEUIB FFSIGMA 10mm F2.8 絞りF4.5 10min x2 5月には、午前3時くらいに天の川が立ち上るようになります。これは、いつもの撮影地なので、対角線を生か...