fc2ブログ

記事一覧

不調のスカイメモの代わりに

今月は、多忙と悪天候で、一度も撮影に出かけることができませんでした。ワンチャンスはあったのですが、見送らざるを得ず、とても残念でした。しばらく、このブログも更新できませんでした。さて、タイトルのように私のスカイメモNSは、最近不調で、時々回らなくなる症状が出ています。「天文我楽苦多工房」さんのHPに、NSの分解記事がありました。記事から判断するに、内部のテーパーローラーベアリングの油脂が固化しているのが...

続きを読む

昨シーズンの三ツ星でも

今日は、久しぶりに晴れていますが、今夜もこれから会議と残業です。果たして、初撮りに出かけられるでしょうか?ここの所、撮影できていないので、昨シーズンの撮影したものを再処理しました。人工衛星を消してみる努力をしました。よっちゃんさんのムービーは凄いと思うのですが、じっくりと見て理解するには至りませんでした。とりあえず、T-Fixさんのブログにあった、比較暗を利用しました。人工衛星のない方を少し明るくする...

続きを読む

大気中の汚染物質(エアロゾル)

昨夜は黄色い月で、今朝の朝日もやわらかい光でした。1月のこの時期に、山がかすんでしまいました。以前から気になっている大気汚染物質のエアロゾルによるもののようです。どちらにせよ、今日は撮影できるような天気ではないのですが、これによる眠い空の日が増えています。今月も後半になり、大寒のを迎えるこの時期ですが、撮影したいと願っています。でも、仕事が立て込んでおり、日々ギリギリの生活をしています。ストレスの...

続きを読む

Power Up Item

昨年の悪天候の副産物が死蔵されていました。箱も空けずに、箱に名前だけふってました。組み合わせるモノが、多いのでメモらないと、直前に忘れてしまいます。今日は、BORG125SDにこれを組んでみました。私の場合中判ヘリコイドを利用しているので、通常の組み合わせと異なります。F4DGを装着するために三ツ星さんにオリジナル鏡筒パイプの工作を依頼して、短いL90mmのΦ115mm鏡筒を作成しておいたのが、今回役立ちます。標準の360m...

続きを読む

今日の石鎚

今日は、本当に良いお天気です。満月に近いので、そのせいかもしれません。お天気の良い日には、私のところから、石鎚が本当に綺麗に見えます。少し車で、石鎚の綺麗に見えるところで撮影しました。Photoshopのフォトマージで石鎚連峰全体を写しています。塩ヶ森より撮影データ: Canon EOS KISS F(無改造)EF 200mm/F2.8 L 絞りF9 Phptomergeで3枚をパノラマ合成月が無ければ、素晴らしい夜なんですが・・・少しもったいない...

続きを読む

春の対象はMore Power

年末の撮影ですが、オリオンが西に傾いてきたので、BORG77EDII+F4DG (fl=330mm)でトライアルとしてM81とM82を撮影しました。焦点距離がいかんせん短かすぎるのと、10分x2枚のショボイ画像なのですが、アップします。トライアルということでご容赦下さい。元の画像を見ると、小さな銀河がいっぱい写っており、宇宙の深淵さを実感できます。苦手な系外銀河ですが、少し広く撮影してみるのも、楽しいかもしれません。夜半以後の撮...

続きを読む

星ナビ2月号に採用

昨年10月末に撮影した鷹の爪(Sh2-126)ですが、星ナビに拾ってもらえました。先月号と同じく、BORG77EDII+F4DGと冷却60DにLPS-V3の組み合わせで撮影したものです。この領域は、T-Fixさんが、昨年アップで撮影されており、ねらってみたかった所になります。LPS-V3でH-alphaの描写はそこそこでしたが、からみつく様な反射星雲の描写がもう一つで、全く自信のないものでした。処理の流れは以下の様にしています。1.FLAT補正DNG conv...

続きを読む

IC2177

冬の定番、IC2177です。わし星雲やカモメ星雲と言われたり、最近ではウミガメ星雲とも呼ばれています。この星雲は、思ったよりも淡いです。青い成分もかなりあるので、ノーフィルターでトライしました。もう少し撮影時間を取ったほうが良かったと、いつもの反省です。撮影データ:Canon EOS 60D (Central DS改) ISO800  FFなしBORG77EDII+F4DG 12min x4EM200(AGS-1X改) BORG45EDII + DSI-ProでPHD Guiding...

続きを読む

Sh2-245

ほんまかさんの「エリダヌスバブル」の作品で、オリオンの西に釣り針のような形の淡い星雲がありますが、Sh2-245とのことです。この淡い赤い星雲をLPS-V3で強調してみましたが、これはとても淡いので、私には少し荷が重かったようです。とりあえず、処理したものをアップします。ここは、もう少し工夫が必要なところです。撮影データ: Canon EOS 60D (Central DS改) ISO1600 LPS-V3 FFSamyang 35mm/F1.4 絞りF2.8 15min x5...

続きを読む

今年もよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます。2012年になりました。今年も宜しくおつきあいお願いします。今年の最初の写真は年末に撮影した冬の銀河です。明るい一等星が多く華やかですが、銀河のほうは淡くて、暗い空でないとその存在を実感出来ません。撮影した夜は、かなりはっきりと見えました。今年も、魚眼から広角、直焦点で天の川周囲の色々な対象を撮影していきたいと思っています。撮影データ: Canon EOS60D (Central DS改) ISO...

続きを読む

プロフィール

南天好き

Author:南天好き
霊峰石鎚を東に見ながら、時々星を見にいっては、デジカメで撮影をしています。透明度の良い日には、このお山が、神々しく見えます。そんな夜は、満天の星に出会うことができ、日頃の憂さを忘れ、至福の時を過ごしています。最近は南天の空に会うために遠征しています。(Yahoo Blogのハンドル名はNIKON1957でした)

リンク

カレンダー

12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

訪問者カウンター

月別アーカイブ