fc2ブログ

記事一覧

レーザーコリメーター

8月最後の土日ですが、台風崩れの低気圧のため、相変わらずの悪い天気ですね。ここ2,3年の日本の天気は、本当に不安定で、晴れたらPM2.5に悩まされる状態で、星屋泣かせです。ということで、天気の悪いときの常ですが、機材と物欲に興味が行ってしまいます。今回、ε-130Dを導入するにあたり、光軸関係のアイテムを再度考えています。相変わらず、忙しくて、猫眼はまだ箱も開けていない状態のままです。そんななか、スケアリング調...

続きを読む

幸せの黄色い鏡筒はラッキー7

今週は遅めの夏休みをもらっています。昨日は、四国星空研究会の山地さんから、お誘いがあり、香川まで行ってきました。香川のまんのう町天文台の、天文施設のリニューアルで、TOMITAの方やK-ASTECのKさん、中央光学の方などが、望遠鏡の設置でこられており、前日の夜に四国星空研究会の香川県のメンバーの方との談話の場があるとのことで、声をかけていただきました。短い時間でしたが、会食をしながら、お話を伺いました。皆さん...

続きを読む

ε-130Dその後

注文していたε-130Dですが、思ったよりも早くとどきそうです。私の場合、EM200に搭載する予定ですが、その搭載方法なんかをチェックしていると、K-ASTECさんのブログで、鏡筒バンドや、トッププレートを介したフォーカスモーター、ガイド鏡を搭載するショルダープレートなんかの周辺機材が発表されていました。当初は純正の鏡筒バンドとマイクロフォーカサーMEF-3でと思っていましたが、こちらにすることにしました。販売店のほ...

続きを読む

いるか座新星

いるか座に6等級の新星が出現したようです。大きな月でしたが、いつまで明るいかわからないので、昨夜撮影しました。昨夜は、ひさしぶりのエアロゾルの影響がなく、抜けの良い夜になりました。それでも、月のまわりの暈のようなものがありました。月明の影響で、広角は無理と判断して、EF100mmで撮影しました。...

続きを読む

HEUIB-IIの効果

HEUIB-IIを入手しました。HEUIBで、その効果は十分わかっていましたが、今回のIIは、600nm~650nmを従来型よりも大きくカットして、 656.28 nmのH-alpha域の透過率は保持されます。これで、赤かぶりを抑えながら赤い星雲のコントラストを強めるものです。あまり、宣伝されていませんが、カラーバランスを改善してくれます。背景はニュートラルカラーになります。先日のペルセ群で撮影したデータをDigital Photo ProfessionalでRAW...

続きを読む

B150とSh2-129

ペルセ群を見ながら、もう一つのカメラで、これを放置撮影していました。昨年GENTAさんが、撮影していた暗黒星雲B150です。国内での作例はほとんどありませんが、海外ではSeahorse nebula(タツノオトシゴ星雲)として、そこそこの作例があります。とはいえ、なかなか写りづらい対象です。あまり透明度が良くない条件だったので、赤い星雲とからめてと思い、Sh2-129のとなりにあるこれを撮影しました。淡い分子雲もただよっている...

続きを読む

ペルセウス座流星群

昨夜は極大日ということで、出かけました。月の色があまり淀んでいなかったので、少しましな夜でした。22時ころからセットアップしました。23時ころから、ポツポツと流れ出しました。その時間帯の写真です。撮影データ:Canon EOS40D (Central DS改) ISO1600 FFなしSamyang 14mm F2.8 絞り 解放 3min x8に、流星が写ったコマを比較明合成GP2赤道儀 ノータッチガイドその後も、ポツポツと流れるのですが、眠くて半分寝ながら...

続きを読む

8月は、晴れてもダメですね~

ここのところ、連日の猛暑日でげんなりしています。お天気は晴れですが、夜になっても、2等星くらいしか見えません。PM2.5の濃度が高くて、近くの山もかすんでいます。こんなときは、夏眠状態です。暑いのと、撮影できないことで、ストレスがたまり機材のほうに走ってしまいました。ε-130Dの予約をしました。8月のファーストロットは、無理みたいですが、9月には入手できると思います。HEUIB-II FFを瀬尾さんところから、入手しま...

続きを読む

ε-130Dの納期は?

某ショップに、見積もりをして見ました。定価よりも、少し安くなるこのショップですが、現時点で納期は9月末とのことでした。例年9月は、秋の長雨シーズンなので、本格的な運用をするとなると10月以降になるだろうなと、思いながら・・・・・・ポチッと行こうかな~...

続きを読む

直送の天文ガイドは早くくる

最近天文誌は、書店で買わずにダイレクトに送ってもらうようにしています。だいたい、天文ガイドは4日に届き、星ナビは5日に届きます。両誌とも、四国の書店での発売は6日の事が多く、早く目にすることができます。週末をはさんでいるためか、天文ガイドが今日3日に届いていました。その天文ガイドの裏表紙に注目しました。ε-130D デビューとあります。口径130mm, 焦点距離430mm, F3.3イメージサークルφ44mmで、フルサイズ周...

続きを読む

プロフィール

南天好き

Author:南天好き
霊峰石鎚を東に見ながら、時々星を見にいっては、デジカメで撮影をしています。透明度の良い日には、このお山が、神々しく見えます。そんな夜は、満天の星に出会うことができ、日頃の憂さを忘れ、至福の時を過ごしています。最近は南天の空に会うために遠征しています。(Yahoo Blogのハンドル名はNIKON1957でした)

リンク

カレンダー

07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

訪問者カウンター

月別アーカイブ