fc2ブログ

記事一覧

IC348

秋のモクモクの代表のIC348~NGC1333までです。ここは、本来ならば、2時間から3時間コースの対象です。今回1時間での撮影なので、イマイチ感がぬぐえませんが、6Dの感度のチェックのため、せっかく撮影したのでアップします。Canon EOS 6D (SEO-SP4改造) ISO1600 5min x12BORG 77EDII+F4DG  GP2(DD3) + Famisco60(改) +DSI-Pro PHD Guiding...

続きを読む

すばる

先日撮影したスバルを処理しました。5min x5枚なので、すばる周辺の淡い分子雲は無理でした。広い視野にフルサイズの恩恵を感じます。Canon EOS 6D (SEO-SP4改造) ISO1600 5min x5BORG 77EDII+F4DG  GP2(DD3) + Famisco60(改) +DSI-Pro PHD Guidingこの撮影のときは、気温10度まで低下しました。6Dのほうは、15度以下だと、ISO1600でノイズは冷却一眼と差がないように思いました。従って、ダーク引きはしていません。...

続きを読む

いつの間にか20万ヒット

このブログを開始して、ほぼ7年になります。その間に、多くの方に、励まされながら、続けてくることができました。皆様には、大変感謝しております。これにより元気をもらいながら、ストレスを発散しております。また、このブログを通じて、交流のある方々が増え、その方々のブログを見ることも楽しみの一つになっています。少しは有益な情報を発信できればと思うのですが、個人的な興味に基づく、偏見に満ちた情報になってはいな...

続きを読む

フィルター換装した6Dで

瀬尾さんに6DをSP4改造してもらいました。ゴースト耐性や、スケアリングのチェックを兼ねて、BORG77EDII+F4DGの組み合わせでM45を撮影しました。この鏡筒は、APS-Cでは、ほぼ満足のいく星像でした。フルサイズでは、周辺像が少し劣化しますが、許容範囲と判断しました。周辺減光が目立ち、フラットは必須です。以下の画像はDPPでRAW現像して、カラーバランスを合わせただけのものを縮小したものです。ゴーストは出ていないようで...

続きを読む

届いた重量物

おもわず、つい入札したものが、思いがけずに落札してしまうことになりました。少し臨時収入もあったので、家内には内緒で、済ますことができました。届いたものは初期型ATLUXです。三脚つきですなんとも重いです。三脚もウエイトもなしで、22kgです。搭載重量も、おなじくらいの様です。私の資料ともいうべき、天文ガイドのバックナンバーをひもときました。89年5月号のNEW FACE TEST REPORTで紹介されています。三脚付きで、...

続きを読む

満月期は危ない

今朝から、当地は青空が広がりました。満月過ぎの大きな月が輝いています。気になる27号台風の進路ですが、今週末にかけて心配です。私のほうは、相変わらずの多忙で、なかなか時間をつくることができません。今少しの間は、撮影に出かける暇をつくることが難しそうです。先月も今月も作品を応募することができませんでした。これも仕事をしている間はしかたありません。仕事あっての趣味と考えるようにします。あまり、無理をする...

続きを読む

仕事の連休

例年10月は、忙しくて、休みもない日が続きます。今週の3連休は、名古屋での会に参加していました。今終わって、中部国際空港でいます。この連休は、皮肉なくらい良い天気でした。ホテルの窓から上弦の月をみながら、この会がなかったらと、うらめしく思いました。この連休は、月没後に皆さん良い写真をモノにできたのではないでしょうか?皆さんの作品のアップを楽しみにしています。この夏以来、なかなか撮影できず、欲求不満が...

続きを読む

フルサイズでSigmaAPO Macro150mm

上を向けてぐるぐる回してOSを切るという、アイちゃんから教わった作法により、安定運用ができるようになったレンズですが、フルサイズではどこまで耐えるか試してみました。時間がないので、あわててテストしたので、APS-Cのフードままで撮影し、4隅がフラットにもかかわらず、暗くなりました。それでも、このレンズの実力はわかると思います。撮影データ:Canon EOS 6D 無改造 ISO1600 5min  x1SIGMA APO Macro 150mm/F2...

続きを読む

6Dの印象と予定

先週火曜に少し晴れたので、6Dでカメラレンズのテストをしました。その後忙しくて、なかなか処理できませんでした。6Dですが、その夜は20度近くあり、ISO1600の5分では、やはりノイズが気になりました。外気温15度を目安に、ダーク引きを考える必要があると思います。フ ルサイズで撮影すると、これまでの画角とかなり違い、周辺減光や周辺の画像劣化がより目立つようになります。今回のテストした100mmは、APS-Cで160mm相当となり...

続きを読む

プロフィール

南天好き

Author:南天好き
霊峰石鎚を東に見ながら、時々星を見にいっては、デジカメで撮影をしています。透明度の良い日には、このお山が、神々しく見えます。そんな夜は、満天の星に出会うことができ、日頃の憂さを忘れ、至福の時を過ごしています。最近は南天の空に会うために遠征しています。(Yahoo Blogのハンドル名はNIKON1957でした)

リンク

カレンダー

09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

訪問者カウンター

月別アーカイブ