fc2ブログ

記事一覧

フルサイズでBORG125SD+F4DGのテスト

先週末は、とても多忙でした。好天に恵まれましたが、撮影はほんの少ししかできませんでした。前回BORG100EDでIC2177を撮影しましたが、旧型の組み合わせの限界を露呈する結果となりました。この組み合わせで撮影することは、もうないと思います。というわけで、BORG125SDで同じ対象をテストがてら撮影しました。私の持っているBORGの鏡筒で、ハイエンドの組み合わせとなるBORG125SD+F4DGですが、やはり良い結果となりました。周...

続きを読む

消費税増税前に

この4月から消費税が8%に増税となります。その前に、必要なものを調達しています。まずしたのが、自宅Desktop PCの買い換えでした。前のPCは2007年末に買ったDELLのXPです。6年あまり使いましたが、今も元気です。しかし、XPサポート打ち切りとメモリーの量が少なく画像処理に困ることが多くなったので、新しくWin7 Home Ed (64bit)のPCで、メモリーを16GBのものを導入しました。64bitのWin7のOSだけを買って、メモリー増設も考...

続きを読む

BORG100ED F4PHでIC2177

先週金曜夜は良く晴れたのですが、PM2.5の影響で眠い空でした。でも、せっかく晴れたので、レンズテストを兼ねて撮影しました。旧型のBORG100ED F4PH です。67に対応したreducer(BORGスーパーレデューサー6x7)を入れてあります。製品自体は1990年代後半、かつての銀塩の時代の光学系になります。十分評価したことがなかったので、今回試してみました。空の条件もイマイチであり、青い成分を含めて、写りもイマイチです。撮...

続きを読む

ブログ紹介

2019年7月30日記事更新ヤフーブログを2006年11月に開始したのですが、2019年末でヤフーブログが中止となり。FC2ブログに移行しました。ヤフーブログではハンドルネームのNIKON1957でしたが、ニコンの回しものというわけではありません。この天文趣味にはまるきっかけとなったのが、①ニコン7x50の双眼鏡②ニコン8cm赤道儀③Nikonmat FTnの3つになるからです。①は今からはるか昔の1971年に火星大接近がありま...

続きを読む

M82超新星

昨夜は、眠い空ですが、快晴なので小屋でテストがてら撮影しました。M82の超新星を撮影しました。とても明るい超新星です。こんなのが、我が銀河系に出現したら、昼間でも見えるのではないでしょうか?撮影データ:Canon EOS60D (Central DS改)ISO1600 LPS-P2FFBORG100ED PH F4 84sec x1 +7min x2をコンポジット 中心部をトリミングBORG100ED PH F4を久しぶりに取り出してテストがてら使いました。6x7サイズまでカバーでき...

続きを読む

プロフィール

南天好き

Author:南天好き
霊峰石鎚を東に見ながら、時々星を見にいっては、デジカメで撮影をしています。透明度の良い日には、このお山が、神々しく見えます。そんな夜は、満天の星に出会うことができ、日頃の憂さを忘れ、至福の時を過ごしています。最近は南天の空に会うために遠征しています。(Yahoo Blogのハンドル名はNIKON1957でした)

リンク

カレンダー

01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

訪問者カウンター

月別アーカイブ