fc2ブログ

記事一覧

SUGOIバッテリーはそこまですごくない

本ブログの姉妹ブログ「石鎚の西側で星を撮っています」で、voyager cameraさんから、このバッテリーの容量は277Whで、3.7V換算 75000mAで、12Vだと23Ahくらいとのご指摘をいただきました。この辺の事は、小さく書いてあって、情報収集不足でした。これでは、Deep Cycleバッテリーを捨てるわけにはいきませんね。少し残念でした。ちなみにSG1000やSG1100は7Ahで3kgくらいあります。SUGOIバッテリ-は、これらに比べ容量3倍、重量は...

続きを読む

梅雨時ですが多忙

先週末は、浜松出張でした。四国からは、セントレアまで行って、名鉄で名古屋に出て新幹線で行くことになります。浜松は初めてでしたが、静岡県で一番大きな街で、四国よりは都会でした。金曜、土曜と一日中仕事でした。せっかくなので、帰りを一日遅らせて静岡観光を少しして、日曜に帰りました。日曜日は雨の中、まずは三保の松原にまで足を伸ばしました。雨のために、観光案内にあるような綺麗な富士山を拝むことはできませんで...

続きを読む

梅雨時で・・・

梅雨時で、しばらくは晴れる気配は全然ありません。観測小屋の草刈りに行ってきました。もう少しで雑草がフェンスを越えて来そうでした。これから月に一度は草を刈る必要があります。梅雨時で、ついつい望遠鏡販売店のほうへメールしました。R200SS用の新型コマコレPHです。KYOEIでは限定で先行販売とかしていましたが、梅雨明けまではどうせダメだと思い、別のショップで予約を入れました。すると、思いがけない入荷メールがあり...

続きを読む

サマージャンボ Sh2-27

さそりの頭部の上にある、へびつかい座ζ星付近に広がる大きな散光星雲Sh2-27です。自分では、この大きな星雲を宝くじではありませんが、サマージャンボと名前を付けてます。先週撮影できたのでアップします。この星雲自体は、複雑な構造には乏しいのですが、南北に走行する暗黒星雲が面白いかと思います。Rつさんが、冷却CCDでの作品をFBにアップされていましたが、それに触発されました。とはいうものの、構図的にはぎりぎりです...

続きを読む

梅雨になりました。

水曜に西日本の梅雨入りが宣言されましたが、皮肉なもので、木曜は透明度抜群の快晴となりました。しかし、金曜は梅雨らしい雨となってしまいましたが、またもや今日は大変良い天気です。今日は、薄明終了から月の出までの少しの時間ですが、撮影できればと思います。これから、梅雨明けまでは、本当に撮影できる時間が短いので、少しの晴れ間もと思っています。今月の天文誌も届いたのですが、私のはボツでした。星雲などの作品が...

続きを読む

プロフィール

南天好き

Author:南天好き
霊峰石鎚を東に見ながら、時々星を見にいっては、デジカメで撮影をしています。透明度の良い日には、このお山が、神々しく見えます。そんな夜は、満天の星に出会うことができ、日頃の憂さを忘れ、至福の時を過ごしています。最近は南天の空に会うために遠征しています。(Yahoo Blogのハンドル名はNIKON1957でした)

リンク

カレンダー

05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

訪問者カウンター

月別アーカイブ