2016年を振り返り(機材編)
- 2016/12/31
- 16:47
今年の軍備拡張の記録、あるいは物欲、ストレス発散の記録です。1976年製TAKAHASHI V-1をSS-one化で、二軸オートガイド化SKYMEMO NSをオートガイド可能にするコントローラー改造、PoleMaster adaptorなどR200SS用 ビクセン直焦ワイドアダプターSS-one autoguider大きなものでEF35mm/D1.4 LIINIKON D810A6D(SEO-SP4)を Cooled 6D年度後半は、来年の南天遠征に向けての小物やら電源関係でこまごまと調達せっかく買っても、撮...
穏やかな年末年始
- 2016/12/31
- 16:27

今年の新月期の年末年始は穏やかです。昨日は、海まで遠征したのですが、雲が流れて写真を撮るには無理のある天気でした。その中で、南西低空の例の彗星を撮影しました。細くのびたイオンテールが魅力的な彗星です。撮影データ:Canon EOS6D ISO1600 BORG 77EDII+ F4DG (HEUIB-II) 45sec x8 (total 6min)GPD赤道儀(AGS-1S BLD改造) ノータッチガイドRAP2でフラット&ダーク処理→CS6でRAW現像TIFF化→SI7でコンポ/カブリ補正...
2016年を振り返り(撮影編)
- 2016/12/30
- 11:21

本年は、お天気に恵まれず、仕事の多忙さと体調不十分で満足に撮影できなかった年でした。というわけで、天文ガイドの2月号に「大気差で見えたアケルナル」で最優秀をいただいてからは、まったく入選できない一年となりました。前半は、なんとか撮影して応募をしていたのですが、後半は応募作を作ることもできない状態でした。そんな中で、すべて落選作ですが、今年の応募作を振りかえります。少しワイドに合成したVela SNRGum星...
IC348~NGC1333
- 2016/12/26
- 12:32

月が細くなってきましたが、当地の天気はイマイチです。すっきりした夜がありません。もうすぐ年末年始の休みとなりますが、一晩くらいはゆっくりと撮影できればと願っています。11月初めに撮影して、処理してがっかりして、ずっと放置しておいた画像を再度ゴリゴリしてみました。やはり、この淡い星雲をカラフルに仕上げるのは、私には難しいようです。でも、せっかく処理したのでアップします。恥ずかしいので、いつもより小さく...
77EDIIがお宝鏡に?
- 2016/12/19
- 12:59

ツインで使うことの多くなった77EDIIですが、最初のものは大変満足のできる星像でしたが、もう一本はイマイチでした。新品で買ったレンズだったので、光軸については、問題ないと思っていました。ヘリコイドMをフェザータッチフォーカサーにグレードアップしたり、カメラマウントアダプターをスケアリング調整できるものにしたりしたのですが、最初のものと比べると、どうしても満足できませんでした。このあたりから、レンズの...
EOS 6Dをmobile batteryで
- 2016/12/17
- 12:12

来年のチラゴーにむけて準備中です。色々とシミュレーションして、現地でのトラブルが無いようにしないといけません。最も問題のある、カメラの電源対策です。純正の電池は7.2Vですが、これまではカプラーを介して、DC/DC変換アダプター経由で、12Vから電源をとっていました。モバイルバッテリーにも、12Vの出力のあるものもありますが、限られています。USBの5V出力のものがふつうです。ということで、5Vを7.5Vに昇圧するものを...
M45(すばる)
- 2016/12/14
- 20:23

12月も半ばとなりました。ようやく仕事の方も一段落して、少し年末モードとなりました。先月初めに撮影した分をようやく処理しております。その中から今日はM45をアップします。「星はすばる」と、かの清少納言が枕草紙で書いており、大変有名な星団です。秋のはじめ、東の空にぼんやりとうかびあがってくると、秋を感じさせてくれます。肉眼では、6つは十分確認できますが、暗い空だと、もう少し見えるような気がします。車のスバ...
控えめな勾玉
- 2016/12/05
- 19:59

先週木曜夜に北米出張から帰りました。出発前日も快晴の夜、先週金曜夜も快晴でしたが、どちらも撮影に出かける事ができず、この新月期は坊主になりそうです。仕事あっての趣味とはわかっているのですが、晴れた夜を見送ることは大変恨めしく感じます。11月初めの撮影分が残っていたので処理しました。D810Aでの撮影ですが、やはり改造機に比べると、H-alphaの写りはかなり劣る感じです。今回は、H-alphaの強調をことさらせずに処...