CCD Inspectorをポチ
- 2017/01/31
- 12:31
CCD Stack2を最近良く使っています。導入当初はあまり使っていなかったのですが、D810Aなんかの画素数の多い画像をコンポジットするのに、SI7よりはかなり速くて重宝しています。使い方は、少し慣れが必要かなと思っています。ワンボタンでかなり合わせてくれる、CCDIS/Pは必須と思いました。結構高めの設定で、両方合わせると、$269.90もしました。買って、しばらくはインストールしたただけでしたが、使うようになって、少しだけ...
Orion座
- 2017/01/29
- 11:16

今週は前半は寒い日が続きました。週のまんなかの水曜、木曜と晴れていたのですが、仕事も溜まっており撮影をすることはできませんでした。昨夜は昼間は良くはれていたのですが、夜9時前には、西からの雲が流れ撮影するには至りませんでした。なかなか思うようにはいかないものです。思うように撮影できないまま、1月が終わりそうです。旧暦で正月を迎える中国は春節ということですが、新月期なんですね。寒さに負けずに思い切り撮...
D810Aと6Dの画像を合成
- 2017/01/22
- 11:39

今週末は、寒気の影響のため、お天気はダメです。寒いし、仕事は立て込んで来るしで、天文活動はしばらくは冬眠状態になりそうです。気分転換に、D810Aの画像と6D(HEUIB-II+LPS-D1)の画像を合成しました。単に合成してもおもしろくないので、分子雲が良く出ているように思えたD810Aの画像をL画像にして、カラフルに見えた6DをRGB画像として、LRGB合成してみました。この方法については、まったくの思いつきで、暇つぶしにトライし...
LPS-D1とHEUIB-II合成によるオリオン座
- 2017/01/13
- 19:46

D810Aでのオリオンは普通に処理すると大変大人しいオリオンとなってしまいました。そこで、TWIN撮影でのデータが少なめで放置していたのですが、LPS-D1とHEUIB-IIで撮影したオリオンがあったので処理してみました。HEUIB-IIもLPS-D1もH-alphaを透過させつつ、赤かぶりを抑え気味にするフィルターです。LPS-D1は主に光害カットフィルターとして使われますが、よりH-alphaを強調させてくれます。この2つのデータを合成してみました。...
ぎょしゃ座の小さな宝石
- 2017/01/11
- 12:59

D810Aで、お正月に撮影したもう一つの対象は、IC417でした。勾玉星雲の近くの小さな散光星雲ですが、大変きれいな星雲なので、チャレンジしてみました。やはり、小さくて迫力がなく、もう少し長い焦点で写す必要がありますが、雰囲気はわかります。撮影データ:NIKOND810A ISO1600 BORG125SD+0.85DGL (合成FL=638mm/F5.1) 6min x15 (Total 90min)EM200赤道儀 M-GEN Kowa75mmでsnake modeでのデイザーガイドDNG Conv....
IC2177
- 2017/01/10
- 18:51

1月8日未明、月没後に撮影したIC2177です。南中も過ぎていたので、どうかと思っていたのですが、透明度も良くて比較的良く写ってくれました。カモメ星雲とかわし星雲とか呼ばれますが、単純に赤いだけではなく、淡い青い星雲がからみ、大変綺麗な星雲です。冬の銀河の中で、たくさんの星がある領域で、小さな散開星団もいっぱいあります。画面左隅のNGC2359が入るようにフレーミングしたのですが、この星雲はThor's Helmetと呼...
M78
- 2017/01/08
- 12:01

元旦の作品その2です。M78を撮影しました。ウルトラの星で有名な星雲ですが、やや青白い明るい星雲です。複雑な暗黒星雲を伴っており、長焦点でも面白いと思いました。本作はいつもの77EDIIでの撮影でした。ツインで撮影するつもりが、もう一つのカメラのSDカードが入っていなくてシングルで撮影となってしまいました。小屋では、ネット接続をしていないWifi環境をつくり、6DはWifi接続しています。これをEOS Utilityで接続確認し...
今年の初撮り バラ星雲
- 2017/01/06
- 19:37

今年の初撮りです。冬の華とういべき、バラ星雲です。この星雲は北アメリカ星雲と同じく、青い成分が多そうなので、D810Aで撮影してみました。明るくて、写りも良い星雲で、何よりも綺麗です。家内に見せたら、これは綺麗ねとほめてくれました。いつもの暗黒星雲はなにかドス黒いうねうねで、良い印象を聞いたことがないのとは対照的です。撮影データ:NIKOND810A ISO1600 BORG125SD+0.85DGL (合成FL=638mm/F5.1) 6min x...
オリオン座中心部
- 2017/01/04
- 20:37

年末に撮影したD810Aによるオリオン座です。光軸調整をした77EDIIで撮影したのですが、シャープなイメージを得ることができました。D810Aによる赤い星雲の写り方は、少し赤よりもピンクがかっていると感じます。写りも、通常の改造機に比べると弱いです。燃える木の色調は、良い感じかなと思います。赤い星雲の色調については、もう少し工夫が必要と感じています。撮影データ:NIKON D810A ISO1600 BORG 77EDII+ F4DG (no filte...
明けましておめでとうございます
- 2017/01/01
- 12:13

大変良いお天気で2017年のお正月を迎えました。今年は、天災などがなく、穏やかな一年でありますように願っています。自分自身は還暦を迎えることになり、ある意味節目の年になるのだろうと思っています。もう少し、頑張らねばなりませんが、星のほうも息抜きになるように、楽しんでいければと思っています。また、皆さま方にとっても良い一年であることを祈っています。さて、年末に好天に恵まれました。気になる77EDIIの調整後の...