fc2ブログ

記事一覧

引っ越しを試す

FC2ブログで、引っ越しを試してみました。ここです。引っ越しの手順に従いやってみたら、簡単に引っ越しができました。記事のコメントも移行できるようです。問題は、画像サイズがとても小さくなってしまいます。手順のどこかで、縮小されてしまうようです。画像が大切なブログで、画像がリサイズされて小さくなるのは、困ります。ここは退会、削除かな?画像サイズを元のサイズのままできるならば、OKなんですが・・・・追記こた...

続きを読む

4月遠征まで2週間

昨日は当地でも25度を超えて夏日となりました。暖かいのはありがたいのですが、少し汗ばむほどでした。休みということで、遠征準備をしておりました。今回はシンガポール航空のエコノミーで機内持ち込み7kg、預け入れ30kgの制約で遠征となります。いつもの様にPCとレンズはバックパックとなります。持っていくのは、EF8-15mm/F4L, EF35mm/F1.4 L-II, Voiglander 90mm/f3.5、APO Sonnar 135mm/F2, BORG 77ED-II+F4DGとなります...

続きを読む

Kenko ZX filter

表題のフィルターを買ってしまいました。フィルターの平面性を保持させるため、フローティングフレームを採用して、フィルターガラスへの負荷を少なくして、平面性を高めるとのうたい文句。メーカーHPでのニュートンリングや実写した比較の記事を見てむしょうに欲しくなってしまいました。望遠鏡はフィルターは入れないのですが、カメラレンズの場合、高価なレンズの前玉を夜露にさらしたくないので、フィルターを入れて撮影してき...

続きを読む

アルカスイス規格をメインに

ハチベエさんの疑問に対しての記事です。機材の接続は、大きなものはロスマンディ規格といわれるアリガタ、アリミゾでしています。普通の機材には、ビクセン規格のアリガタ、アリミゾを使っています。カメラレンズやカメラの接続には、アルカスイス規格のアリガタ、アリミゾを使うようにしています。カメラとレンズのバランスは、重いレンズになるほど、悪くなってしまいます。大きなレンズには、レンズ側に台座があるものが多くな...

続きを読む

Yahoo!ブログ終了のお知らせを見て

かれこれ13年間、記事として1490件を続けてきたのですが、2019年の12月15日で終わりになるとの事。Yahooブログは、いつも唐突にお知らせが来て、困ることが多かったです。そのため、もう一つのブログを平行して行ってきました。そちらの記事は5年分です。めったに古い記事を見る事もないのですが、自分の日記のような部分もあるので、一切なくなるのは寂しいです。移行先の案内もあるので、古い記事は4つある移行先のうちどれかに...

続きを読む

プロフィール

南天好き

Author:南天好き
霊峰石鎚を東に見ながら、時々星を見にいっては、デジカメで撮影をしています。透明度の良い日には、このお山が、神々しく見えます。そんな夜は、満天の星に出会うことができ、日頃の憂さを忘れ、至福の時を過ごしています。最近は南天の空に会うために遠征しています。(Yahoo Blogのハンドル名はNIKON1957でした)

リンク

カレンダー

02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

訪問者カウンター

月別アーカイブ