fc2ブログ

記事一覧

画像再処理その2: Colorful Coalsack

2018年に撮影したCoalsackを再処理してみました。今回あえて、カラフルな石炭袋と題名をいれました。宮沢賢治の銀河鉄道の夜ではこのように書かれているCoalsackです。「あ、あすこ石炭袋だよ。そらの孔だよ。」カムパネルラが少しそっちを避けるようにしながら天の川のひととこを指さしました。ジョバンニはそっちを見てまるでぎくっとしてしまいました。天の川の一とこに大きなまっくらな孔がどほんとあいているのです。その底が...

続きを読む

自粛のなか再処理

新型コロナウイルス感染の拡大が止まらない状況が続いています。ついに全国的な緊急事態宣言が発出されるとの事。大型連休をにらんだ、人の移動を抑制するための方策かと想像しています。もちろん大都市圏での感染抑制は大切ですが、医療資源の乏しい地方にまで、感染が拡大すれば大変な事になります。ということで、日々体温測定をして、睡眠と栄養をしっかりとり、体調管理をしております。月が小さくなってきたのですが、撮影に...

続きを読む

標準レンズで、Dual Narrowband filterを使う

干渉系の光害カットフィルターでは、入射角により色ずれや色ムラが起きるため、カメラレンズでは使いづらいことが多いです。特に、広角レンズでは、その傾向が強く出ます。前回遠征時に、50mmレンズでSTC Dual Norrowband Filterを使い撮影してみました。この日は超低空の透明度は良くなく、O-IIIは減衰が酷くて、Dual Narrowbandの恩恵はほとんどありませんでしたが、周辺の星像は良好でした。多分、広角レンズでも使えるのではと...

続きを読む

昇るさそり座

首都圏や大阪、兵庫、福岡の7都道府県に緊急事態宣言が発せられました。これで、日常が変わり、感染拡大がストップするか否かは、みんなの意識にゆだねられているようです。田舎においても、散発例が続いています。感染経路不明が多発している状況ではありませんが、油断できません。職場でもリスク管理がより厳しくなっています。部内会議にZoomを使うようになりました。セキュリティに注意すれば、大変有用なシステムと感じまし...

続きを読む

さそり座南部

新型コロナウイルス感染の蔓延で、世間の不安と緊張が高まっております。特に首都圏や京阪神、名古屋圏、福岡などの大都市圏でのオーバーシュートのリスクが高まっています。医療崩壊の可能性も言われております。不要不急の外出を避けて、感染しないと同時に他人にうつさないという事がキモになると思います。イタリアやスペイン、NYなどでの惨状はけっして他人事ではないと思います。そのような世間の不安とはうらはらに、週末は...

続きを読む

プロフィール

南天好き

Author:南天好き
霊峰石鎚を東に見ながら、時々星を見にいっては、デジカメで撮影をしています。透明度の良い日には、このお山が、神々しく見えます。そんな夜は、満天の星に出会うことができ、日頃の憂さを忘れ、至福の時を過ごしています。最近は南天の空に会うために遠征しています。(Yahoo Blogのハンドル名はNIKON1957でした)

リンク

カレンダー

03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

訪問者カウンター

月別アーカイブ