fc2ブログ

記事一覧

ω星団とケンタウルスA

5月も下旬になりました。2ケ月も前の画像を処理しました。3月の海遠征の際に撮影した、ω星団とケンタウルスAです。日本では南天低いので、好条件で撮影できません。例年は春先に、遠征した際に撮影しております。オーストラリアにいくと真上で、ついつい撮影するのを忘れています。国内では、高度のある時間帯でないと、低空のカブリで色が赤くなってしまいます。また、低空の大気差もあって、コンポジットの際は気をつける必要が...

続きを読む

再処理5 Vela SNR

画像再処理シリーズです。今回は昨年撮影したVela SNRをもう一度見直しました。そのきっかけは、FacebookでみたS氏のブロードバンドの画像でした。前回の処理はSTC Dual Norrowband Filterの画像とHEUIB-IIの画像をブレンドしたものでした。SNR上部のO-IIIのフィラメント部分をより出すようにしたので、O-IIIの色がそのまま出てきて、緑色のフィラメントが前面に出たものになりました。O-IIIのフィラメントの本当に色は、もう少し...

続きを読む

新緑の季節に雑草も生える

5月も後半となり、沖縄や奄美では梅雨入りしており、時々梅雨前線が北上すると、梅雨入りのようなお天気になります。昨日は、青空が戻り、例年この時期にしている観測小屋の草刈りにいきました。そこまでは伸びていなかったのですが、フェンスの周りの雑草を刈って、フェンス内の草引きをして、すっきりとしました。小屋から見える山並みには新緑が映えています。近くの棚田では、田植えも行われていました。コロナの非常事態宣言...

続きを読む

再処理4

5月も中旬となりました。連休中には好天の日が多かったのですが、月も大きくて、何もせずに自粛の日々を過ごしていました。今週水曜の夜は大変好天でしたが、日中忙しくて疲れてしまい、夜の活動をする気力がわいてきませんでした。少し後悔と後ろめたさを感じています。世間では首都圏や関西圏の一部を除き、非常事態宣言が解除となりました。タイミング悪く、愛媛では某病院で集団発生があり、条件付きの解除の状態です。新型コ...

続きを読む

天文ガイド6月号に採用

3月の連休の時に、海遠征したときに撮影した「昇るさそりと火球」が、久しぶりに、フォトコンに入選しました。最近のフォトコンは、大変ハードルが高くて、なかなか採用されませんが、今回は緑色に輝く火球のおかげで採用されました。海まで行って、大きな火球を見ることができ、その作品が掲載されて、大変良かったです。2020年3月21日の天リフギャラリーFB分室には、佐田岬半島の対岸の大分の佐賀関で撮影された同時流星と思われ...

続きを読む

エビ星雲(IC4628)再処理

非常事態宣言の自粛のなか、連休後半の始まりです。今日午前中は仕事していましたが(この時期大変ありがたいことです)。午後から連休に突入です。先週末からの晴天続きの夜も、体調保持と自粛との関係で、撮影に行くこともなく、早寝早起きの日々でした。こういうときは、画像処理をして気を紛らわすのが良いです。特に新しい、テクニックがあるわけではないのですが、背景のかぶりを整えたり、彩度をアップしてみたり、DeNoise ...

続きを読む

プロフィール

南天好き

Author:南天好き
霊峰石鎚を東に見ながら、時々星を見にいっては、デジカメで撮影をしています。透明度の良い日には、このお山が、神々しく見えます。そんな夜は、満天の星に出会うことができ、日頃の憂さを忘れ、至福の時を過ごしています。最近は南天の空に会うために遠征しています。(Yahoo Blogのハンドル名はNIKON1957でした)

リンク

カレンダー

04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

訪問者カウンター

月別アーカイブ