Tamron 35mm F1.4 DI USDをポチ
- 2020/10/22
- 18:49

買って4年半になる、EF35mmF1.4 L-IIの片ボケに悩み、ついにTamron 35mm F1.4 Di USDをポチってしまう。純正のよりもはるかに安かった。早速レンズテストをすることができた。解放から4隅の画像はコマも少なく、優れたものであった。周辺減光はそれなりにある。まずは解放F1.4の実写画像Tamron 35mm/F1.4 Di USM 絞り解放 EOS 6D ISO1600 20sec露光Pixel等倍では次の様になる周辺減光はあるものの、4隅までコマが少なく点像をキー...
2020年3月21日の火球の詳細
- 2020/10/06
- 12:36

天界10月号が送付されてきました。その中で、春の連休に撮影できた火球の詳細が記事になっていました。自分の覚えで書いたことと若干異なっていました。連休の快晴の夜であったので、複数の観測記録から詳細が判明しました。天界の記述(*)から、流星の出現時刻は3月21日AM2:35:11(JST)でした。最大光度は、自分の目測ではマイナス5等級と考えていましたが、絶対光度マイナス6.4等で、もう少し明るかったようです。宮崎県日...
久しぶりの天文ガイド入選
- 2020/10/05
- 19:02

お盆休みに山へ遠征した際の天の川の写真が天文ガイド11月号に採用していただきました。毎度の事ですが、撮影地とお天気に恵まれた写真となります。天文ファン憧れの撮影地で、しかも夏場としては例外的な好天に恵まれて、得られた写真です。本当に天からの贈り物と言えるでしょう。これからは寒くなってきて、11月半ばには凍結路が予測されます。月の巡りからは、今月新月期が今年のラストチャンスで、それからあとは海への遠征と...