コメント
No title
こんにちわ(^^)/
大マゼラン雲。もちろん見たことないですが、名前からも星雲のイメージが強いです。でも、こうして見てみると棒渦巻銀河だというのが見てとれます。
90mmでここまで写るとなると実際の大きさもさぞかし見応えがあるのでしょうね(*´ω`*)
素晴らしい写真ありがとうございます(*´ω`)
大マゼラン雲。もちろん見たことないですが、名前からも星雲のイメージが強いです。でも、こうして見てみると棒渦巻銀河だというのが見てとれます。
90mmでここまで写るとなると実際の大きさもさぞかし見応えがあるのでしょうね(*´ω`*)
素晴らしい写真ありがとうございます(*´ω`)
No title
見事な大マゼラン雲ですね!星がシャープで見ていて気持ちが良いです。
Google Skyの赤外画像で見てもこの周辺には取り巻く物質があるようですね。
確かhanaさんが撮影して天ガ最優秀に選ばれていたように思います。
Google Skyの赤外画像で見てもこの周辺には取り巻く物質があるようですね。
確かhanaさんが撮影して天ガ最優秀に選ばれていたように思います。
No title
ハチベエさん、こんにちは。
南天では、大マゼラン雲は、すぐにそれとわかります。ぼーっとしていて、明るい部分が見えているだけですが、けっこうサイズもありますよ。
南天では、大マゼラン雲は、すぐにそれとわかります。ぼーっとしていて、明るい部分が見えているだけですが、けっこうサイズもありますよ。
No title
RUKUさん、こんばんは。
マゼラン雲の周囲のハロや分子雲の画像を探すと、けっこう広く淡い広がりがあるようです。露出時間を倍くらいにするともう少しノイズが減ると思いました。
マゼラン雲の周囲のハロや分子雲の画像を探すと、けっこう広く淡い広がりがあるようです。露出時間を倍くらいにするともう少しノイズが減ると思いました。