fc2ブログ

記事一覧

vdB14と15

年末になりました。今年も残すところ10日を切ってしまいました。
世間では、コロナの感染拡大に歯止めがかからず、不安な年末年始となっています。四国は、人口が少ないため、現状では散発的に患者発生がみられている状況が続いています。

今頃10月に撮影したものを処理しています。カシオペア座ときりん座の境界付近にあるマイナー領域です。淡い領域で、描写するのは、なかなか大変です。10月には、ツイン撮影で撮影時間を稼ぐようにしました。B77#2_vdB14_D1plusHEUIB-IICOMBINED_20201018_small2
撮影データ:
#1 EOS 6D (SEO SP4) ISO 1600  
BORG77ED-II +F4DG + HEUIB-II filter 6min x 17 (Total 102min)
#2 EOS 6D(Starshop新改造) ISO 1600
BORG77ED-II +F4DG + LPS-D1 filter 6min x 16 (Total 102min)
ATLUX赤道儀(AGS-1S改) M-GEN Kowa 75mmでガイド
気温7℃
#1,#2の画像をRAP2, SI7, CS6で強調処理、ブレンド比率を#1を50%、#2を50%で合成

とりあえずわかる範囲でのマークを入れました。
B77#2_vdB14_D1plusHEUIB-IICOMBINED_20201018_Tag


この秋も、マイナー領域ばかり撮影してしまいました。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

南天好きさん、こんばんは。
お久しぶりです。
淡いのによく写っていますね。
この星雲一度撮ってみたいと思っていますが、遠征するとこの存在を忘れていて今だ望遠鏡を向けたこともありません。
この星雲淡いのでツインで撮るのは良いですよね。
僕もε-160EDとε-130Dをツインにして撮ってみようかな....

No title

のんたさん、こんにちは。
メジャー対象は、みんなが撮影しているので、いいかと思い、対象からはずしてしまいました。この10月、11月の新月期には、マイナー対象をこの秋はチャレンジしてみました。やはり、デジカメのツインでも難しい対象でした。
のんたさんの最近の写真は、目を見張るものがあります。今後の活躍に期待しています。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

南天好き

Author:南天好き
霊峰石鎚を東に見ながら、時々星を見にいっては、デジカメで撮影をしています。透明度の良い日には、このお山が、神々しく見えます。そんな夜は、満天の星に出会うことができ、日頃の憂さを忘れ、至福の時を過ごしています。最近は南天の空に会うために遠征しています。(Yahoo Blogのハンドル名はNIKON1957でした)

リンク

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

訪問者カウンター

月別アーカイブ