3月21日のGarrad彗星
- 2012/03/24
- 15:59
この水曜にGarrad彗星を撮影しました。
彗星の位置を正確に確認しておりませんでした。iPhoneのアプリにCometというのがあります。これで今見える明るい彗星の設定で開くと最も明るいのは7.5等のGarradでした。上の様に→をクリックすると、位置が確認できます。

UTC time 0時の位置のようなので、日本時間でAM9時の位置になるようです。
ままよと、SuperStarIVで自動導入して確認すると画面の真ん中ではありませんが、導入されました。
尾がどちらか、よくわかりませんが、そのまま撮影しました。

撮影データ:Canon EOS60D(Central DS改) ISO1600 FFなし
BORG125SD + 0.85xDGL, 5min x4
EM200(AGS-1X改) BORG45EDII +DSI-Pro PHD-Guidingでのオートガイド
せっかくイオンテールが写ったのですが、画面からはみ出しているようです。もう少し、構図をちゃんとすべきでした。反省です。
彗星の位置を正確に確認しておりませんでした。iPhoneのアプリにCometというのがあります。これで今見える明るい彗星の設定で開くと最も明るいのは7.5等のGarradでした。上の様に→をクリックすると、位置が確認できます。

UTC time 0時の位置のようなので、日本時間でAM9時の位置になるようです。
ままよと、SuperStarIVで自動導入して確認すると画面の真ん中ではありませんが、導入されました。
尾がどちらか、よくわかりませんが、そのまま撮影しました。

撮影データ:Canon EOS60D(Central DS改) ISO1600 FFなし
BORG125SD + 0.85xDGL, 5min x4
EM200(AGS-1X改) BORG45EDII +DSI-Pro PHD-Guidingでのオートガイド
せっかくイオンテールが写ったのですが、画面からはみ出しているようです。もう少し、構図をちゃんとすべきでした。反省です。
- 関連記事
-
- M101の超新星SN2011fe
- 3月21日のGarrad彗星
- Supernova SN2012aw
スポンサーサイト